2009/09/05

夏の旅 2009.08.08 - 2009.08.09



朝,朝食をたっぷりと食べ,8時30分に宿を出発.いい宿だったな.いつかまた使わせてもらおう.

国道311号を田辺に向けてひたすら走る.4時間かかると算段していた道程が,予想外に下りが多く,白浜温泉に到着したのが12時前.


温泉に浸かるのはもちろんだが,一カ所訪れたい場所があった.南方熊楠記念館である.大学で粘菌に興味を持って調べていたとき,南方熊楠という大学者が日本にいたことを知り,彼に関して調べていくうちその人柄がとても気に入ったのだ.彼は海外生活が長かったが,日本にいた時期の大半を田辺で過ごした.世界的な学者が田辺のような片田舎にいることがおかしなことだけれど,そういう王道ではない,やくざな感じが何とも言えず好きなのだ.

記念館に行くまでの海辺の光景は圧巻だった.エメラルドグリーンの海原が眼前に広がっていた.現行のsRGBのモニターの色空間では表現できないだろうな,と半ば諦めながら写真を撮った.


記念館の敷地内はまるで植物園で,珍しい植物が植えられていた.記念館内には熊楠の書簡や写本,顕微鏡から粘菌の図画などが所狭しと並んでいた.

記念館を出たところに,昭和天皇が南方熊楠に送った有名な一句を掘った碑が置かれている.
「雨にけぶる 神島(みしま)を見て 紀伊の國の生みし 南方熊楠を思ふ」


記念館に水木しげる作の南方熊楠の伝記漫画「猫楠」が置いてあったので買ってきた.熊楠がゲロを吐くタイミングを自在に操るという設定が実話だというのは,この漫画を読んで始めて知った.あらゆる意味でかなわないな.


記念館を観て回った後,「崎の湯」に入った.崎の湯は温泉の目の前がすぐ海でワイルド.硫黄の匂いがきついうえにシャワーがないので,その日一日,自分の体から卵の匂いがしていた.

温泉から出て昼食をすませ,白浜駅から和歌山駅まで電車に乗る.和歌山駅からフェリー乗り場まで自転車で行き,そのままフェリーに乗って四国の徳島に向かう.昼間とは打って変わって雨が強く降っていた.徳島でビジネスホテルに入って一泊する.

ホテルに入ったときにはすでに11時を回っており,雨が降り続いていた.「もしかしたら明日は自転車に乗れないかもしれないな」と雨の中,ビールを買いにコンビニに行きすがら考えていた.「今まで天気がよすぎたんだろう」そう考えることにした.

夏の旅 2009.08.07 - 2009.08.08


国道311号を抜けて,田辺に向かう.

紀伊山地を越えるのだから,険しい道が多いと予想していたが,道は広く整備されていて走りやすい.しかし,和歌山県と奈良県の県境で道幅が極端に狭くなる.県境を越えるとすぐに本宮に入る.本宮では本宮大社は詣でなかったが,渡瀬温泉に入った.湯は澄んでいて,湯華が浴槽にたっぷりこびりついていた.

温泉から出て,うどんとおにぎりの昼食を摂る.今日の宿はまだ決めていなかったので,ツーリングマップルに載っていた「霧の郷たかはら」に電話をかけ,宿をとった.

国道311号の周辺には熊野古道の王子が点在している.少し寄り道して継桜王子の野中の清水を飲みに山を登る.古来から人々を惹き付け,参詣に駆り立てる熊野という土地と,有象無象に神を視る日本人の不思議さについて少しばかり思いを巡らす.

寄り道をしたせいですっかり日が暮れた.宿は町の中にあるものとばかり思っていたが,国道から離れた高台にあり,日が落ちて行くのを横目で見ながら自転車を押して山を登った(宿のサイトを見ると標高300m).

延々と登った甲斐はあった.息を呑むような光景だった.


宿は新しくきれいで,食事は素朴でおいしかった.食材は主に地産の山菜や川魚で,味付けシンプルで,メインに熊野牛のステーキが出てきた.泊まっている人は若い人が多かった.熊野詣をしているわけではあるまいし,何の目的でこんな辺鄙な場所に泊まりに来るのだろうと不思議に思った.人のことは言えないけれど.

2009/08/18

夏の旅 2009.08.06 - 2009.08.07



伊勢湾フェリーの三重県鳥羽から,伊勢を越えて熊野への旅.

出発と同時に雨.小雨と判断して走り始めたが途中で大雨.五カ所浦という町で大休止.昼食を食べたレストランで,伊勢付近は大雨警報が発令されていたことを聞かされた.


雨が止んできたところで,JRの通っている紀伊長島まで国道260号を自走する.起伏のある道路で,駅についた頃にはへばりきっていた.紀伊長島で夕飯をすませ,紀伊長島から今夜の宿の最寄り駅の神志山まで電車に乗る.宿に着いた頃には10時を過ぎていた.早々に風呂に入って就寝.

朝,白飯を2杯平らげて7時に熊野を出発する.太ももには昨日の疲れが残っていて鈍い痛みがある.これで紀伊の山々を越えられるのか,少し不安になった.

出発の前に少し寄り道した.海を見た.


その日は快晴だった.前日の雨で少し湿気は多いけれど,走るのに支障はなかった.真夏の青空と緑とのコントラストが眩しくて清々しい.


夏の旅 2009.08.05 - 2009.08.06


輪行袋を担いで電車を乗り継ぎ,東京から実家の広島まで帰る旅.
8月5日夕方,仕事を早々にすませて渋谷から湘南新宿ラインに乗り込む.東海道本線に乗り換えて豊橋駅に向かう.

輪行袋を持って都心の電車に乗るのは,正直なところ気が引ける.乗り合わせた乗客の皆さん,お邪魔ですいませんでした.

豊橋には高校の同級生が住んでいた.(彼が豊橋に住んでいることは,向かう途中の電車の中で偶然知った.)彼の家で酒を飲み交わし,一泊させてもらった.
次の日の朝,フェリー乗り場のある伊良湖岬まで,彼に車で送ってもらった.朝から仕事があるにもかかわらず,すまなかったなと思う.

ありがとう友よ.

フェリーに乗り込んで,客室の椅子に座って漫然とテレビを眺めていた.テレビには広島の平和記念式典が映し出されていた.
フェリーの中で黙祷するなんて人生の中でそうざらにあるわけではないだろう.そしてその記念すべき日は,僕の誕生日でもあるのだ.

2009/07/12

西澄寺

西澄寺(さいちょうじ).
三軒茶屋駅からチャリで5分.

買い物を目的にフラフラしてたら,いつのまにやらお寺が目の前にあった.何の気なしにフラフラと境内に入り,オモムロに鞄から取り出したるはR-D1.


あまりに表情豊かなので撮ってしまった.釣られた鯛までニンマリだ.

それにしてもこの人たち,なんでこんなに幸せそうなんだろう.
見習いたいものだ.

2009/07/04





この花なんて名前なんだろう.
誰か教えてくれないか.

2009/05/30

黒猫


怯えながらもこっち向いてくれてありがとう.ネコ君.

2009/04/20

過酷なハイキング


外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加した.
ハイキングと銘打ってはいるものの,12時間で42kmの山道を歩き続ける過酷なレース.

参加費は切手一枚だが,途中でリタイアすれば,帰りのバス代が410円かかる.チャックポイント付近では,待ってましたとばかりに地元の人が露店で,味噌を塗ったキュウリやら,キリッと冷えたトマトやらをいい値段で売っている.東武鉄道,いい商売していると関心した.


例に漏れず,我々の登山チームは大霧山(766m)を超えた 26.7km 地点で,あえなくタイムオーバーで敗退し,小川町駅までの帰りのバス代を払う羽目になった.

途中でリタイヤした者は,来年はリタイヤした地点から出発して,完歩を目指せるルールだそうだが,どうせやるならもう一度,最初からだ.リメンバー外秩父.


カメラを持って登山するのは,これがはじめてだった.ただでさえ過酷な登山レース,たすき掛けで肩に R-D1 をぶら下げて,高低差のある山道を歩くのは輪をかけて過酷だ.腰骨にゴツゴツとカメラが当たって,痛いし,足下に集中できない.

それでもカメラを持って登山するのは,楽しい経験だった.まるで従軍カメラマンのように隊列に混じって,良い構図が目の前に浮かんだら,ペースを乱さず,歩いたままカメラを構えてシャッターを切る.

当然,ファインダーを覗く暇はない.だからピントは「たぶん2mくらい」みたいなアバウトさで調整する.風景なら何も考えず無限遠に合わせればいい.野外だから,絞っても光量が少なくてブレることなんてほとんどない.


R-D1持って,また山に行こう.

2009/03/31

テオ・ヤンセン


テオ・ヤンセン展

展示されているのは,プラスチックのパイプによって構成された生命.

「もし,現存している生命のようなエネルギー代謝の機構を持たず,風をエネルギーとする生命が現れたとしたら?」という仮定から,彼の着想はスタートしている.

展示されている構成物は,その多くは過酷な環境(強風や豪雨)に耐えきれず,命を失ったものであり,実際に動くことが可能なのは二体のみ.

そのうちの一体は,自分が移動するためのエネルギーを蓄えることができる.
風を大きな羽で受け止め,その風力により自転車のタイヤに空気を入れる要領でポンプで空気を圧縮させて,ペットボトルに空気を詰め込む.そして蓄えた圧力でタービンを回して何十本もの足を動かす.


ここの展示が何よりも面白いのは,彼の信条,生命観から顕われる独特の雰囲気だ.
彼は一度作り上げた構成物は,環境に晒されて破壊してしまうと修理はせず,「生命の死」として受け入れる.展示されたほとんどの生命は「死んでいる」し,死んでしまった構成物は「化石」として展示されている.

だから展示されている場所は,他の美術展のホワイトボックスのような無味乾燥な空間ではなく,化石の発掘現場のような独特の雰囲気をたたえている.


展示場所は日比谷パティオ特別会場.4月12日まで.

2009/03/14

Belberry

Belberry」.
東京ミッドタウンにあるお店.



パパナッシュプレートなるものを食べた.

「パパナッシュ」って見た感じドーナツ.
味はドーナツに少しチーズの酸味がかった感じ.

2009/03/05

R-D1


最近,カメラを買った.

購入したのはEPSONが2004年に発表した R-D1 というカメラ.

レンジファインダー式のデジタルカメラという異色の存在で,
現在,ライカのM8 ,R-D1の後継機種のR-D1sとR-D1の,
三機種のみが市場に出回っている.

コンデジも一眼レフも進化が速いから,
趣味で買うならニッチなものを,という選択だった.

ちょうど Yahoo! オークションで競売にかけられていたものを落札し,
(ネットオークションで落札したのはこれが初体験だった)
R-D1を購入したはいいが,レンズがない.

レンズはオークションでは品質が担保できないと考え,
新宿・中古カメラ市場に出向いてレンズを購入した.

レンズを選ぶ条件として,以下の五つの条件があった.
  • Mマウントであること
  • 標準レンズであること
  • f 値が小さいこと
  • R-D1のデザインに合うこと
  • 割と安いこと
五つの条件が完璧にマッチするレンズは,僕の拙い眼力でも一つしかなかった.

ミノルタの M-ROKKOR 40mm f2.0 .


このレンズを買ったその日に,長野の雪山のペンションに向かった.
写真はそのときのものである.